就労ビザ(日本で働きたい、働いている外国人材の方へ) 一覧
高度人材ポイント制について
日本は現在深刻な人材不足に悩まされているため、多くの外国人労働者を受け入れることができる枠組みをつくり、積極的に外国人材の受入環境を整備しています。 なかでも、近年では特定技能という在留資格が新設され話題となっています。 特定技能は、一定のスキルや知識を有している外国人が対象となり、日本の労働力確保の一助として期待されています。 また、平成24年5月7日からは、「高度人材ポイント制」 続きを読む
資格外活動~アルバイトがしたい~
日本に滞在している外国人は、在留資格で許容されている活動のみ認められています。 例えば留学生が取得する「留学」の在留資格の主な活動内容は、通学して勉強することです。また、日本で就労されている方の配偶者様等が取得する「家族滞在」の在留資格は、ご家族で過ごされるための在留資格となります。 そのため、原則として就労することが目的でない外国人の方は、 その在留資格に基づき日本で就労(アルバイ 続きを読む
転職したい
出入国管理及び難民認定法(旧入国管理法)が改正され、 より多くの外国人労働者が日本で就労するようになっています。 出入国管理及び難民認定法に対する様々な見解はあるものの、これから更に外国人労働者は増加し、併せて転職を希望する外国人労働者も増加することが予想されます。 ただし、外国人労働者の場合は、日本人の転職とは異なり、在留資格等による制限があります。 下記では、外国人労働者が転職する 続きを読む
日本に帰化したい
日本は、世界的に平和で衛生的な国として認識されています。近年は、徐々に新興国の台頭が進んでいますが、まだまだ日本は経済大国として世界に影響を与えることができる国の一つです。 また日本人は国外への渡航や結婚・契約・表現等、個人の自由が保障されており、 宗教等に制限されることもなく、自由な暮らしが実現できる国でもあります。 現在日本の外国人労働者は増加していますが、 それに伴い日本での 続きを読む
日本の永住権を取得したい
「日本人の配偶者等」等の身分系在留資格を有し、長期的に日本に滞在されている外国人のなかには、永住権を取得したいと考える方も少なくありません。 永住権取得は、日本での生活を円滑にして在留資格更新許可申請等の 煩わしい手続きを行う必要がなくなるというメリットがあります。 下記では、永住権を取得する際の手続きや注意点についてご説明いたします。 永住権を取得するための要件 日本の 続きを読む
海外から日本に招へいされ、働きたい
外国人が日本で就労する場合、就労査証(ビザ)の取得が必須です。 厳密には、就労査証(ビザ)という在留資格ではなく、就労可能な在留資格を総称して就労査証(ビザ)と呼んでいます。 近年外国人の雇用拡大に伴い、外国人の受け入れ数は増加していますが、 それに伴い取り締まりも強化されることでしょう。ですから日本で就労を希望される外国人は 在留資格に関する正確な知識と適切な手続きが必要となります。 続きを読む
就労系在留資格とは
ここでは、就労可能な在留資格と在留期間についてご説明いたします。 各在留資格の詳細は「在留資格一覧」の記事をご覧ください。 ・外交 ・該当例 外国政府の大使、公使等及びその家族 ・在留期間 外交活動の期間 ・公用 ・該当例 外国政府の大使館・領事館の職員、国際機関等から公の用務で派遣される者及びその家族 ・在留期間 5年、3年、1年、3月、30日又は15日 技術 続きを読む
日本で就労している外国人材の在留期間を更新したい
各在留資格には、それぞれ在留可能な期間が定められています。 在留期間満了前に更新することや他の在留資格に切り替えること、 また帰国や他国へ行く際には、事前に準備する必要があります。 各在留資格には活動の範囲も定められているため、 取得する際には各在留資格要件に適合した学歴や職歴が必要です。 在留資格の変更にあたり要件を満たしているかどうか、 または引き続き同様の活動を行うため更 続きを読む
就労できない在留資格から就労できる在留資格に変更する
就労できない在留資格から就労できる在留資格に変更する 就労できない在留資格とは 「留学」や「家族滞在」などの在留資格のように、 就労を目的とせずに日本へ入国された方の在留資格のことです。 資格外活動許可を得ることができれば、週28時間以内アルバイトを行うことは可能です。 日本に入国したときには就労を目的としていなかったものの、 来日後に就労を希望するようになる外国人も少なくあ 続きを読む